すきっ歯

  • HOME>
  • すきっ歯

すきっ歯とは?

すきっ歯とは?

すきっ歯とは、文字通り歯と歯の間に空間がある状態を指します。これは自然に生じる場合もありますが、歯が抜けたり、歯のサイズが小さい場合などもその原因となります。稀に、舌が常に歯と歯の間に入る舌癖が原因で生じることもあります。

見た目・お口の健康への影響

すきっ歯は見た目の美しさだけでなく、お口の健康にも影響を及ぼします。すきっ歯があると、食べ物が引っかかりやすく、それが虫歯や歯周病の原因になることもあります。また、歯と歯の間隔が広いため、適切な咬み合わせが得られず、全身の健康に影響を及ぼすこともあります。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 歯に食べ物が詰まりやすい
  • 歯磨きが難しく、虫歯になりやすい
  • 咬み合わせが悪く、食事が楽しめない
  • 歯の形や大きさに不自然さを感じる
  • 歯と歯の間隔が広がってきたと感じる

など

このようなことでお悩みでしたら、奈良市・富雄駅近くの倉田歯科へお気軽にご相談ください。

すきっ歯の矯正治療

すきっ歯の矯正治療は、様々な矯正装置を使用して行われます。ワイヤー・ブラケット、リンガルブラケット(裏側矯正)、マウスピース型矯正装置など、患者様の口腔内の状態に応じて最適なものが選ばれます。すきっ歯の矯正治療では「どの装置を使って治療するか」が重要となります。

ワイヤー矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正は、歯の表側(見える部分)にブラケットと呼ばれる小さな金属またはセラミック製のパーツを貼り付け、それにワイヤーを通して力を加え、歯を理想的な位置に移動させる方法です。この方法は歯並びの改善効果が高く、大きなズレや咬み合わせの問題を解消するためによく用いられます。ただし、見た目には影響が出るため、矯正治療中の見た目を重視する方にはおすすめできません。

裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを取り付けて矯正を行う方法です。この方法の最大の利点は、矯正器具が外からはほとんど見えないため、見た目への影響が少ないことです。しかし、初期には舌が慣れずに発音が少し難しくなることや、舌への刺激による違和感があるため、その点を理解した上で選択する必要があります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、患者様の歯にぴったりとフィットする透明なマウスピース型矯正装置を作り、装着することで歯を少しずつ動かしていく方法です。見た目への影響が少なく、取り外しが可能なため生活の中での負担が少ないのが特徴です。
ただし、1日に指定された時間(大体20~22時間)は装着し続ける必要があり、それを守らないと矯正効果が得られません。また、矯正可能な範囲には限りがあります。

すきっ歯の症例紹介

完全予約制0774-46-8839

きづがわ矯正歯科
WEB予約

倉田歯科
問い合わせ