反対咬合(受け口)

  • HOME>
  • 反対咬合(受け口)

受け口とは?

受け口とは?

受け口(下顎前突)とは、下顎が上顎より前方に突き出てしまう状態を指します。遺伝や習慣、生活環境などの様々な要素が関与し、生まれつきのものや成長過程で発生するものがあります。

見た目・お口の健康への影響

受け口は見た目の問題だけでなく、お口の健康にも影響を及ぼす可能性があります。下顎が前に出てしまうことで、咬み合わせが悪くなり、食事時の咀嚼や言葉の発音に影響が出る場合もあります。また、歯が互いに適切に接触しないため、歯や歯周組織への負担が増し、長期的には歯周病や顎関節症などのリスクが高まる可能性があります。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 笑った時の顔が気になる
  • 発音が上手くできない
  • 噛む時に力が入らない
  • 頻繁に口内炎ができる
  • 顎が疲れやすい

など

このようなことでお悩みでしたら、奈良市・富雄駅近くの倉田歯科へお気軽にご相談ください。

受け口の矯正治療

受け口の矯正治療は程度や原因によって異なりますが、小児の場合、成人になってからの外科手術の必要性を減らすことを目標に行われるケースが多いです。ただし、下顎が大きく伸びてしまった場合には、手術が必要になるケースもあります。

小児・成人の治療方法

受け口の矯正治療のアプローチは、小児と成人とで異なります。

小児への治療
小児への治療

お子様の場合、取り外し可能な装置や固定式の装置を利用して、上の前歯を前に移動させ、受け口を修正します。骨格成長のバランスが崩れている場合、下顎の成長を制御する装置や上顎の成長を促進する装置を使うことで、上下の顎の成長の調和を保ちつつ、咬み合わせを改善していきます。

成人への治療
成人への治療

成人の治療においては、基本的にはワイヤー・ブラケットを使用し、上顎の歯列を前方へ移動させ、下顎の歯列を後退させるという方法が一般的です。場合によっては抜歯が必要になることもあります。
矯正治療だけでは修正が難しい、または骨格のバランスをより正確に改善したいというご希望がある場合は、顎の外科手術を伴う矯正治療(外科矯正)が適応となります。

事前にしっかりと内容をご説明します

倉田歯科では、あらゆる症例に対して最適な治療方法をご提案し、患者さん一人一人の状態に応じて丁寧に治療を進めて参ります。治療の方向性については、各選択肢のメリット・デメリットを含めて十分にご説明いたしますので、その上で患者様自身にお選びいただきます。後出しの情報や予期せぬ治療方針の変更は避けるよう努めて参りますので、安心してご相談ください。

完全予約制0774-46-8839

きづがわ矯正歯科
WEB予約

倉田歯科
問い合わせ